2015年12月22日
バルタン星人ミドルサイズバリエーション

ブルマァクのバルタン星人ミドルサイズソフビのバリエーションを紹介します。
左からブルマァク・オリジナル、バンダイ復刻1期カラー、復刻2期カラーです。
オリジナルと比較すると復刻版の方は一回り小さい成型になっています。
2014年08月30日
ブルマァク・バルタン星人ミドルサイズ

’70年代に販売されたミドルサイズのバルタン星人のソフビ人形を紹介します。
ミニサイズより大きめのソフビです。パーツ構成はスタンダードサイズと同じです。
生産数が少ないせいかアンティークショップではプレ値がつくほどのレアものです。
2014年03月06日
金城哲夫の世界~「泣いてたまるか」上映&トークショー

3月1日に沖縄県立博物館・美術館にて「金城哲夫の世界」が開催されゲスト
として上映作品「泣いてたまるか」のプロデューサーでもある飯島敏宏氏を
お招きしてトークショーが行われました。
特撮番組以外の一般ドラマの脚本も執筆している金城哲夫氏の魅力を語って
いただきました。
※画像は、イベント終了後に金城哲夫氏の生家・松風苑にて打ち上げをした際
に撮影させていただいたものです。(両手にバルタン星人のソフビ人形を持って
いただきました。)
松風苑では「金城哲夫・資料館」を見学することが出来ます。(要予約)
2013年10月27日
バルタン星人・塩ビ人形 その2(ポピー)

’70年代後半にポピーより発売されたバルタン星人の塩ビ人形を紹介します。
前回の塩ビ人形より2回り程大きいサイズになります。「キングザウルス」シリーズ
のミニサイズソフビと同じポーズで造形されています。
このフィギュアは「ウルトラマン・ウルトラセブン&星人たち」というセット売りの商品
に入っていたものです。同時期に販売されていた「メガトンザウルス」シリーズでの
単品販売もあったかもしれません。
2013年10月13日
バルタン星人・塩ビ人形 その1(ポピー&バンダイ)

昭和の時代に販売されたバルタン星人・塩ビ人形の色違いを2種紹介します。
画像左がポピーより’78年頃にヘッダー付き袋入りで販売された「ウルトラ怪獣」、
右はバンダイより’88年頃に発売された「ウルトラ怪獣11(イレブン)」のものです。
2種共、同じ金型による商品ですが成型色が異なります。「ウルトラ怪獣11」
の方は、購入者が自ら塗装する事が前提なので未塗装になっています。
2013年02月01日
バンダイ・バルタン星人サイズ比較

バンダイから発売されたバルタン星人ソフビ人形のサイズ比較写真です。
写真左から食玩「ウルトラマン対決セット」版、一般玩具「不滅の怪獣セット」版、
「ウルトラ怪獣シリーズ500」版、「ウルトラ怪獣シリーズ」版です。
各サイズ同じ原型や金型のものはなく個別の造形であることが判ると思います。
2013年01月30日
バンダイ・バルタン星人テスト販売版

’13年1月辺りから西日本の一部店舗でテスト販売されたバンダイ「ウルトラ怪獣
シリーズ500」のバルタン星人を紹介します。
現時点では一般販売の予定がない希少なソフビ人形です。スタンダードサイズより
小さく食玩等のミニサイズより大きいミドルサイズです。
スタンダードサイズを縮小したものではなく完全新造形です。
2012年06月14日
映画「ホームカミング」上映会&シンポジウム

6月10日に沖縄大学にて映画「ホームカミング」上映会&シンポジウムが開催され
ました。上映会終了後には監督の飯島敏宏氏をお招きしてのトークショーや大学
周辺地域の今と未来を考える講話及び懇親会も行われ大変有意義な時間を過ごす
ことが出来ました。
※画像は、イベントの翌日に松風苑にて撮影した飯島監督です。(監督が手にして
いるのは映画「ウルトラマン コスモス」に登場したチャイルドバルタンのソフビです。)
2012年02月22日
沖縄国際アニメコンテンツサミット

2月19日に沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハで開催された「沖縄国際アニメ
コンテンツサミット」の「ウルトラシリーズ創世記を支えたレジェンドの集い」に監督
の飯島敏宏氏がスペシャルゲストとして来場し偉大な脚本家・金城哲夫氏の功績
を讃えました。飯島監督の作品「ウルトラマン」第2話「侵略者を撃て」の上映もあり
バルタン星人ファンにも嬉しいイベントとなりました。
※画像は、イベント終了後に金城哲夫氏の生家・松風苑にて当倶楽部から監督
にバルタン星人2代目のオリジナル彩色ソフビをプレゼントした時のものです。
2011年12月30日
マルサン・バルタン星人(当時もの)その2

’66年よりマルサンから発売されたスタンダードサイズのカラーバリエーションを
紹介します。
以前入手したものより成型色や彩色が明るめのものになります。目の塗装も
しっかりしていて見栄えも良いです。
’66年初期のものはメタリックな塗装だったのでこのソフビはブルマァクに移行
する前の’60年代後半(’68~’69年頃)のものと思われます。
2011年11月15日
飯島監督とウルトラマン&バルタン星人

(C)円谷プロ
先日開催された「金城哲夫生誕祭2011」の際に撮影出来た飯島敏宏監督と
ウルトラマン&バルタン星人との貴重な記念写真です。
イベント当日は「総天然色ウルトラQ」の上映会、トークショー&サイン会等が
開催され大盛況でした。
2011年11月06日
金城哲夫・生誕祭2011in沖大祭開催!

2011年11月6日に沖縄大学にて「金城哲夫生誕祭2011」のメインイベント
として同大学3号館101教室にてトークショー「金城哲夫とウルトラを創った
仲間たち」を開催します。
ゲストにバルタン星人の生みの親でもある飯島敏宏・監督、「ウルトラマン」
ハヤタ隊員役の黒部進氏、フジアキコ隊員役の桜井浩子さんをお招きして
偉大な脚本家・金城哲夫さんの思い出話を語っていただく予定です。
トークの後はゲストによるサイン会やウルトラマンとの握手会も行われます。
ご興味ある方は是非、沖縄大学へお越しください!(入場無料です。)
※画像はイベントの前夜祭にて当倶楽部から飯島監督にバルタン星人の限定
ソフビをプレゼントした時のものです。
2010年11月29日
ブルマァク復刻バルタン星人(’99年クリア版)

’99年にブルマァク復刻シリーズの2弾として発売されたクリアVer.のソフビ
を紹介します。
バンダイ「ウルトラ怪獣シリーズ」等の限定版では定番のクリア成型ですが
復刻ソフビでのクリア版は、このバルタン星人が初めてです。
分身シーンを再現したものかは不明ですが、綺麗なクリアグリーン成型は、
バルタン星人のイメージにピッタリです。
2010年11月26日
ブルマァク復刻バルタン星人(’97年版)

’97年に「ブルマァク復刻シリーズ」の第1弾として発売されたソフビを紹介します。
このバルタン星人は、マルサン時代に存在したといわれる水色成型のレアカラー
を再現した珍しいソフビです。
’89年~’91年の復刻ソフビは、当時ものに近い彩色でしたが、このシリーズ以降
は、様々なコンセプトの塗装バリエーションが続々と発売されました。
2010年02月03日
マルサン・バルタン星人(キットーイ版)

マルサン刻印のキットーイ版・肌色成型ソフビを紹介します。
’80年代前半にマルサン・ブルマァク友の会の会員限定で復刻されたそうです。
(購入した方が自分で組み立てし彩色するので未塗装状態で販売されました。)
同じ頃に無版権で販売された不正品も肌色成型だったためにキットーイ=無版権
という認識が広まってしまったそうですが本来は正規品ということが判明しました。
2010年01月31日
ブルマァク復刻バルタン星人(’10年版)

ブルマァク復刻シリーズの2010年発売の最新カラー版を紹介します。
過去に発売されたバルタン星人・ソフビの中でも珍しいピンク色の成型色です。
これまでの復刻版は、彩色からその商品のコンセプトを知ることが出来ましたが
今回のものは、どんな理由でこの彩色になったのか不明です。
2009年12月09日
ブルマァク・バルタン星人ミニソフビ

ブルマァクより’71年頃、発売されたバルタン星人のミニサイズソフビを紹介します。
成型色は、緑でお腹に銀色のスプレーが吹かれています。基本的にはスタンダード
サイズと同じような塗装になっています。
ミニサイズは、足裏ではなく背中にブルマァクの刻印があります。
2009年10月29日
ブルマァク・バルタン星人(当時もの)

’69年からブルマァクより発売されたオリジナルソフビのバルタン星人を紹介します。
塗装の状態から判断すると’70年代に発売された第2期以降のものと推測されます。
様々な塗装バリエーションがあり肌色成型にくるみ塗装をした海外版もあるそうです。
※資料画像は、そふび王国を参照ください。
2009年10月25日
キングザウルス・バルタン星人 その9

キングザウルスシリーズ第1期(’78年)の塗装バリエーションを紹介します。
シリーズ開始当初の塗装にこげ茶のスプレーが加わったものです。
肩にメタリックブルーも吹かれている珍しいものです。
発売時期によって微妙に塗装状態の異なるものが幾つか存在するようです。
2009年08月18日
グレートザウルス・バルタン星人

’78年頃に発売されたポピー・キングザウルスシリーズのジャイアント版でもある
グレートザウルスシリーズのバルタン星人ソフビを紹介します。
全高約32cmのビッグサイズです。キングザウルス版のソフビとの比較画像は、
そふび王国を参照ください。
生産数が少なかったので、アンティークショップ等でも滅多に見かけないレアな
怪獣ソフビです。